2018年05月31日
木曜の夜
タイトルは中島みゆきの曲名から
(ちなみに昨日は大瀧詠一の曲名からいただいてます。40代以上はお気づきでしょうが)。
木曜の夜11時半、まだ早すぎる何もないとあきらめるには
(「木曜の夜」作詞作曲:中島みゆき)
いやーささるわー。
そしてさっきラジオで天気予報聞いてびびりましたよ。
なんと明日6月ですってよ!?

いや、まだあきらめるには早すぎる。
(ちなみに昨日は大瀧詠一の曲名からいただいてます。40代以上はお気づきでしょうが)。
木曜の夜11時半、まだ早すぎる何もないとあきらめるには
(「木曜の夜」作詞作曲:中島みゆき)
いやーささるわー。
そしてさっきラジオで天気予報聞いてびびりましたよ。
なんと明日6月ですってよ!?

いや、まだあきらめるには早すぎる。
2018年05月30日
雨のウェンズデイ
どんなに忙しくても、木立のなかで飲む一杯のコーヒーは欠かせません。

いやもちろん嘘ですが
(そもそもきょうは終日雨か豪雨だった)。

本日はだいたいこういう感じの鬱蒼とした机の前で冷めきったコーヒーを飲んでいました。
写っているのはビアマグ騙し絵仕様のコーヒーカップ。
通常のコーヒーが一気に3杯量入るお気に入りです。
FacebookもTwitterも、せっかく始めたのにログインすらできてません。
こんな日もあるってことで。
たぶん明日もこんな日です。

いやもちろん嘘ですが
(そもそもきょうは終日雨か豪雨だった)。

本日はだいたいこういう感じの鬱蒼とした机の前で冷めきったコーヒーを飲んでいました。
写っているのはビアマグ騙し絵仕様のコーヒーカップ。
通常のコーヒーが一気に3杯量入るお気に入りです。
FacebookもTwitterも、せっかく始めたのにログインすらできてません。
こんな日もあるってことで。
たぶん明日もこんな日です。
2018年05月29日
わたしのIT革命
実は去年の秋口にiPadプロを購入し、アップルペンシルでお絵描きを始め、
「これはいい!仕事に使える!」
と、ついにクリップスタジオ(通称クリスタ)デビューもしたのですが、
いざ実践の段になると

iPadじゃなく、私がかたまる。
梁山泊のような革命はなかなか起こりそうにありません。
「これはいい!仕事に使える!」
と、ついにクリップスタジオ(通称クリスタ)デビューもしたのですが、
いざ実践の段になると

iPadじゃなく、私がかたまる。
梁山泊のような革命はなかなか起こりそうにありません。
2018年05月28日
岳飛伝
『圧縮!西郷どん』が校了し、いまの私は完全に『岳飛伝』(北方謙三著 集英社)の世界にどっぷりです。

北方版『水滸伝』を読み始めたときも、
「私が中国人の名前を108人とか覚えられるわけないし」
とか思っていましたが、登場人物のキャラがたってると、これがもうびっくりするぐらいすいすい読めてしまう上にぐいぐい引き込まれてしまうのだから北方先生の頭の中っていうのは一体全体どういう仕組みになっているんだか、ひきかえ同じ人間であるはずの私の頭はどうして新しいことを覚えると別の大事なことがトコロテン的に押し出されてしまうのか。
などとつらつら考えながら、何度も何度もページをくってます。
ちなみにこれもお仕事です。
『大水滸伝』シリーズの熱いファンの方々を思うとプレッシャーはんぱないですが、自分自身も読者の端くれとして、がんばります。

北方版『水滸伝』を読み始めたときも、
「私が中国人の名前を108人とか覚えられるわけないし」
とか思っていましたが、登場人物のキャラがたってると、これがもうびっくりするぐらいすいすい読めてしまう上にぐいぐい引き込まれてしまうのだから北方先生の頭の中っていうのは一体全体どういう仕組みになっているんだか、ひきかえ同じ人間であるはずの私の頭はどうして新しいことを覚えると別の大事なことがトコロテン的に押し出されてしまうのか。
などとつらつら考えながら、何度も何度もページをくってます。
ちなみにこれもお仕事です。
『大水滸伝』シリーズの熱いファンの方々を思うとプレッシャーはんぱないですが、自分自身も読者の端くれとして、がんばります。
2018年05月27日
勉強はしないよりも

これは森高千里の「勉強の歌」(作詞:森高千里 作曲:斉藤英夫)のサビ部分。

つるつる脳みそをこねこねしながらアイディアひねり出していると、しみじみこの歌が沁みます。
さんざん親や先生に言われてきたことではありますが、当時の若くてキラキラしてて、でもひねりまくった歌を歌っていた森高が歌にするからこそ刺さるんですよね。
ま、スキを狙ってダービーと大相撲観てた人間の言い草ではないんですが。
2018年05月26日
老化不幸か
自分の老化エピソードにあたると「ブログに書こう!」と思うのだが
いざ書こうとすると忘れているという最近の私の老化スピードがすごい。

とりあえず月曜の登山の筋肉痛が土曜まで続いているのはどうにかしたい。
いざ書こうとすると忘れているという最近の私の老化スピードがすごい。

とりあえず月曜の登山の筋肉痛が土曜まで続いているのはどうにかしたい。
2018年05月24日
いのうえの赤備え
数年前からどんなに走っても、じわりじわり体重が増えてってます。

いまさらやせたいとは思わないのですが、体が重いと走るのが楽しくなくなるので、できればもうちょっと体重は落としたい。
そんなときの私の強い味方がこれ。

私は滋賀県生まれなので、この赤い永源寺こんにゃくがデフォルト。
織田信長の派手好みに合わせてこんにゃくも赤くしたって話ですが、見た目だけでなく、弾力ある独特の食感がなかなかなのです。
ごま油と塩につけて食べれば、禁断の生レバーを食しているかのような気分も味わえたりして。
いや、それにつけてもごはんの欲しさよ。

いまさらやせたいとは思わないのですが、体が重いと走るのが楽しくなくなるので、できればもうちょっと体重は落としたい。
そんなときの私の強い味方がこれ。

私は滋賀県生まれなので、この赤い永源寺こんにゃくがデフォルト。
織田信長の派手好みに合わせてこんにゃくも赤くしたって話ですが、見た目だけでなく、弾力ある独特の食感がなかなかなのです。
ごま油と塩につけて食べれば、禁断の生レバーを食しているかのような気分も味わえたりして。
いや、それにつけてもごはんの欲しさよ。
2018年05月21日
棒ノ折山
久々の山。

969mと低山ですが、沢登りあり鎖場ありと起伏に富んでて下山まで飽きることのない楽しい山でした。
正直、山に言ってる場合ではないタイミングではありましたが、行ってしまえばなんとかなる。
なんとかする気力を出すためにこそ山に行く。
これが私の働き方改革(ということにしておこう)。


969mと低山ですが、沢登りあり鎖場ありと起伏に富んでて下山まで飽きることのない楽しい山でした。
正直、山に言ってる場合ではないタイミングではありましたが、行ってしまえばなんとかなる。
なんとかする気力を出すためにこそ山に行く。
これが私の働き方改革(ということにしておこう)。

2018年05月20日
大相撲夏場所中日
ポーカーフェイスと言われる鶴竜ですが、毎日毎日15日間見続けているとやはりそれなりに変化があるのがわかるもので。
いつもの鶴竜↓

やや気合いの入った鶴竜↓

そしてあえて言うと、いつもの鶴竜のほうが調子がよかったりする傾向もあり。
平常心でいることがいかに大事か、私は鶴竜の相撲で学んでます。
いつもの鶴竜↓

やや気合いの入った鶴竜↓

そしてあえて言うと、いつもの鶴竜のほうが調子がよかったりする傾向もあり。
平常心でいることがいかに大事か、私は鶴竜の相撲で学んでます。
2018年05月19日
ハングマン

『ハングマン』@世田谷パブリックシアター。
マーティン・マクドナー脚本×長塚圭史演出
イギリスでかつて「二番目」に腕利きだった絞首刑執行人(hangman)のハリーが経営するパブで、家族やなじみの客を巻き込んで繰り広げられる、ブラックコメディ。
とにかくセリフ量が膨大で、マクドナーの書く、いかにも英国人が使いそうなシニカルな言葉の海におぼれまくった3時間弱でした。
新感線や「おっさんずラブ」の笑いが

なら
こちらの「ハングマン」は

こんな感じ。
こういう静かで皮肉っぽい味わいの芝居にはなかなか出会えないので、好きな人はかなりお好きかと。
長塚圭史のクールな演出も、こういうちょっと斜に構えた脚本だと生きますね。
私はけっこう好き。面白かったです。
家族愛は一応あるんだけど、そこそこクズでちょっと狂気をはらんだ男ハリーを演じるのが田中哲司。
笑えるぐらいキャラにハマってます(褒めてます)。
前職である「ハングマン」の誇りにかけてしでかしてしまうとんでもない事件も、真実には近づかないまま放りっぱなし投げっぱなしな感じのラストへとなだれ込むのですが、人生のありとあらゆる局面も、だいたいはこういう感じで、明確な決着なんかつかないままなんとなく、ただぼんやりと過ぎていくものだよな…
と、そんな厭世的なことを感じてしまうお芝居でした。
2018年05月18日
はじめてのTwitter
一年前にアカウントをとって以来放置していたTwitterで、本日初めてつぶやきました。
https://twitter.com/shiroinu1704
ブログと同様、たいしたことは書いてませんが、お気軽にフォローしてやってください。


もともとのプロフィールには
「中年からはじめたマラソンでサブ4目指してます。」
などと、漫画家としてどこへ行こうとしているんだかわからんことを書いていたのですが、
そこはやはり、わかりやすく既刊本の紹介に変えてみたりもして。
使い方がさっぱりわかっていないのでさすがにアワアワしてますが、

いくつになっても初めてのことはわくわくするものです。
https://twitter.com/shiroinu1704
ブログと同様、たいしたことは書いてませんが、お気軽にフォローしてやってください。


もともとのプロフィールには
「中年からはじめたマラソンでサブ4目指してます。」
などと、漫画家としてどこへ行こうとしているんだかわからんことを書いていたのですが、
そこはやはり、わかりやすく既刊本の紹介に変えてみたりもして。
使い方がさっぱりわかっていないのでさすがにアワアワしてますが、

いくつになっても初めてのことはわくわくするものです。
2018年05月17日
ブルースカイ ブルー
『ちびまる子ちゃん』の姉である「さくらさきこ」は、猛烈なヒデキファンで、
私も新御三家のなかではヒデキ派だったので、名前が同じ「さきこ」ということもあり、この二人には勝手にシンパシーを抱いていたのですが。
アニメの声を担当した水谷優子さんも西城秀樹もあまりにも早く逝ってしまった。
当時は小学生で意味は全然わかってなかったけど好きな歌だったなー。

ヒデキの輝きはまさに「スタァ」でした。
私も新御三家のなかではヒデキ派だったので、名前が同じ「さきこ」ということもあり、この二人には勝手にシンパシーを抱いていたのですが。
アニメの声を担当した水谷優子さんも西城秀樹もあまりにも早く逝ってしまった。
当時は小学生で意味は全然わかってなかったけど好きな歌だったなー。

ヒデキの輝きはまさに「スタァ」でした。
2018年05月16日
続々ことばっておもしろい
新聞連載コラム『ことばっておもしろい』(神永暁)続々と掲載紙が増えているとのお知らせを担当さんからいただきました。
いや嬉しいではないですか。
ちなみに現在は
河北新報
山形新聞
岩手日報
福島民報
福島民友
上毛新聞
東京新聞
信濃毎日新聞
新潟日報
岐阜新聞
北國新聞
神戸新聞
山陰中央新報
四国新聞
大分合同新聞
長崎新聞
熊本日日新聞
沖縄タイムス
中国新聞
下野新聞
京都新聞
山陽新聞←new!
以上の、大変見る目があり、センスのいい各紙に掲載されております。
読者の方もきっと素敵な人ばかりに違いないです。
ええ、私が保証いたします。

紙で実物を見ると安心感はんぱない。
我ながらつくづく昭和だなあと思いますが、昭和が大好きなのでそれもまたよし、です。
いや嬉しいではないですか。
ちなみに現在は
河北新報
山形新聞
岩手日報
福島民報
福島民友
上毛新聞
東京新聞
信濃毎日新聞
新潟日報
岐阜新聞
北國新聞
神戸新聞
山陰中央新報
四国新聞
大分合同新聞
長崎新聞
熊本日日新聞
沖縄タイムス
中国新聞
下野新聞
京都新聞
山陽新聞←new!
以上の、大変見る目があり、センスのいい各紙に掲載されております。
読者の方もきっと素敵な人ばかりに違いないです。
ええ、私が保証いたします。

紙で実物を見ると安心感はんぱない。
我ながらつくづく昭和だなあと思いますが、昭和が大好きなのでそれもまたよし、です。
2018年05月15日
ムラムララム焼肉
もう20年近く前、ここで初めてラム焼肉を食べて以来、

という衝動が起こるとついつい足がむいてしまうお店が中目黒のまえだや。

もう永遠に食べ続けられるのではないかというぐらい、すっばらしくおいしいラム肩ロースを塩こしょうで。
本日食べたのはザーサイ、ラム肉の煮込み、ラムネギ塩の網焼き、ラム肩ロースときてジンギスカン、肉のおかわりをしてキーマカレーにニラ玉雑炊にビールのフルコース。
メンバーはもう20年以上のつきあいになるナガハマ先生と社長。
炭火より熱く静かに語る夜でした。

という衝動が起こるとついつい足がむいてしまうお店が中目黒のまえだや。

もう永遠に食べ続けられるのではないかというぐらい、すっばらしくおいしいラム肩ロースを塩こしょうで。
本日食べたのはザーサイ、ラム肉の煮込み、ラムネギ塩の網焼き、ラム肩ロースときてジンギスカン、肉のおかわりをしてキーマカレーにニラ玉雑炊にビールのフルコース。
メンバーはもう20年以上のつきあいになるナガハマ先生と社長。
炭火より熱く静かに語る夜でした。
2018年05月14日
ばえるプロテイン
中年になると膝関節も不安ですし、どうせ運動するなら効率よく筋肉をつけ、ケガを予防したいと思うわけです。
それを強固にはばむのが飲酒習慣。
ま、筋肉つけたいからといってお酒をやめるつもりは毛頭ないのですが、そのマイナス習慣をフォローするためにも、運動後のプロテインは欠かせません。
今までは有名メーカーのココア味とかヨーグルト味を飲んでいて、それで特に不満はなかったのですが、どうせならご褒美感のあるプロテインが飲みたい!
これを飲むために運動する!というぐらい強い惹きのあるものが飲みたい!
ということでついに買ってしまいました。
ビーレジェンドプロテイン ペコちゃんポコちゃんセット。

ペコちゃんがミルキー風味。
ポコちゃんがミルキーココア風味。
冷たい牛乳で割れば、不二家パーラーで出してるデザートドリンクと言われても遜色ない味わい。
ああ幸せ。
プロテインはママの味なのです。
それを強固にはばむのが飲酒習慣。
ま、筋肉つけたいからといってお酒をやめるつもりは毛頭ないのですが、そのマイナス習慣をフォローするためにも、運動後のプロテインは欠かせません。
今までは有名メーカーのココア味とかヨーグルト味を飲んでいて、それで特に不満はなかったのですが、どうせならご褒美感のあるプロテインが飲みたい!
これを飲むために運動する!というぐらい強い惹きのあるものが飲みたい!
ということでついに買ってしまいました。
ビーレジェンドプロテイン ペコちゃんポコちゃんセット。

ペコちゃんがミルキー風味。
ポコちゃんがミルキーココア風味。
冷たい牛乳で割れば、不二家パーラーで出してるデザートドリンクと言われても遜色ない味わい。
ああ幸せ。
プロテインはママの味なのです。
2018年05月13日
闘う君の唄を
午後から雨の予報だったので朝いちで近所をジョギングしていたら、
ワンカップで道ばたソロ飲みをしていたおっちゃんから声をかけられました。

あっちの生き方も楽しそうだなあ。
ワンカップで道ばたソロ飲みをしていたおっちゃんから声をかけられました。

あっちの生き方も楽しそうだなあ。
2018年05月12日
『プリンプリン物語』
緊急速報!『プリンプリン物語』残り一本に!!
(↑NHKのサイトにとびます)
ここ最近、個人的にいちばん嬉しかったニュースです。
テープが一本3300円もした時代に自分だけのビデオデッキを購入し、『プリンプリン物語』専用で録画していたという提供者の後藤さん。
まさにどこに出しても恥ずかしくないオタクの鑑!
花のアナウンサーの声をつボイノリオが担当していて、

とか言ったりするのですね。
嬉しいニュースとか書いときながら、覚えているのがオープニングの歌と花のアナウンサーのセリフだけっていうのもどうかとは思いますが、まあ喜ばしいことだからいいのです。
(↑NHKのサイトにとびます)
ここ最近、個人的にいちばん嬉しかったニュースです。
テープが一本3300円もした時代に自分だけのビデオデッキを購入し、『プリンプリン物語』専用で録画していたという提供者の後藤さん。
まさにどこに出しても恥ずかしくないオタクの鑑!
花のアナウンサーの声をつボイノリオが担当していて、

とか言ったりするのですね。
嬉しいニュースとか書いときながら、覚えているのがオープニングの歌と花のアナウンサーのセリフだけっていうのもどうかとは思いますが、まあ喜ばしいことだからいいのです。